Terastation(NAS)でのUPS連動をしてみた
こんにちは。ネットワークソリューション特集 編集部です。
今回は、Terastation(NAS)でのUPS連動についてご紹介します。
バックアップ先でNASを利用することがあったのでUPS連動でのシャットダウン連携をしました。
構成
TerastationはPowerChute(UPS連動シャットダウンソフト)をインストール出来ないですが設定によりUPS連動が可能です。

UPSは大体の機種に対応しています。構成例はAPC製UPSを使用しています。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=302
・対応UPS : 対応情報 | バッファロー (buffalo.jp)
設定
- NASの電源ケーブルとUSBケーブルをUPSに接続します。
- UPSの電源を起動し、続いてNASの電源を起動します。
- NASのGUI設定画面で[管理]をクリックします。
- 「電源管理」の横にある設定アイコンをクリックします。
- [編集]をクリックします。
- 各項目を設定し、[OK]をクリックします。



メリットと留意事項
メリット
簡単な設定で、電源障害時の設定ができる。
幅広いUPSに対応しているため、UPSの機種に関わらず設定を統一できる。
留意事項
設定後はUSBケーブルは接続したままにする。外した場合は電源が正常であってもエラーが出ます。
PowerChuteなどUPS電源管理ソフトウェアを導入しているサーバと同じUPSから電源供給する場合はUPS連携設定は使用しない。
https://www.apc.com/jp/ja/faqs/FAQ000018581/
・Smart-UPS LCD (SMT/SMXシリーズ) 電源障害時にNASをシャットダウンできますか
まとめ
- PowerChuteがインストール出来なくてもNAS側で対応していればUPS連動は可能
- ネットワークシャットダウンは出来ないのでUSB接続が必要
今回はTerastation(NAS)でのUPS連動についてご紹介しました。