7/30 (木) WEBセミナー開催
電子帳簿保存方法に対応
請求書のペーパーレスを実現するオンラインセミナー
請求書以外のペーパーレスにお困りの方へ、kintoneを活用した解決策をご紹介いたします。
7/30 (木) WEBセミナー開催
電子帳簿保存方法に対応
請求書のペーパーレスを実現するオンラインセミナー
請求書以外のペーパーレスにお困りの方へ、kintoneを活用した解決策をご紹介いたします。
こんな課題ありませんか?

- 見積書や請求書の誤送付チェックが大変
- 請求書郵送後に請求金額の誤りに気付き、大幅に請求手続きが遅延する
- 見積書や請求書の送付をfaxや郵送で行っているため、出社する必要がある
- 請求書の情報を手入力で会計システムに入力しているため、ヒューマンエラーが発生する
- 通帳記帳による消込作業が大変
- 会計監査の為の証憑書類の整理が大変
- 作業や証憑書類保管にスペースがとられる
- 紛失のリスクや証憑書類の検索性が著しく低い
- 契約書捺印のため、上長に出社をお願いしなくてはならない

“ビジネス文書が紙であること” で起きる、様々な課題を解決する サービスです。
テクバンのペーパーレスサービスは、見積書や請求書の受取と発行、契約書の捺印、各種証憑管理のデジタル化を実現するクラウドサービスです。
ビジネス文書の受取発行以外に、支払通知機能や消込機能など様々な機能を搭載しています。テクバンのペーパーレスサービスを導入する事で以下の価値を提供できます。
- 見積や請求などのビジネス文書の紙発行・受取を大幅削減
- テレワークでの受発注業務の実現
- 自動入金消込で作業時間の短縮
- 捺印や郵送業務を大幅削減
- 仕分け作業の自動化による業務効率化
- 証憑書類の検索性向上により会計監査対策にも
- 領収書などの紙管理を大幅削減
- 基幹システムとの自動連携による転記作業の排除
- 電子帳簿保存法に対応し、適法な証憑書類保管を実現
―――― ABOUT ――――
ITによってペーパーレスを実現するテクバンとは

業務のデジタル化を実現するサービスのスペシャリスト集団
テクバンは、システムインテグレータ企業として着実に積み重ねてきた実績を踏まえ、企業のデジタルトランスフォーメーションを始め、データ連携からセキュリティまで、IT領域を幅広くカバーできる技術力とソリューションを有しています。今後ますますニーズの高まる業務のデジタル化において、様々なニーズと課題を日々解決しています。

各アプリケーションの自動連携による完全デジタル化に向けた支援
テクバンは、業務単体のデジタル化支援にとどまらず、それぞれのアプリケーションデータをシームレスに連携するなど、業務の完全デジタル化に向けた支援を得意としております。
また、テクバンが提供するペーパーレスサービスは、電子帳簿保存法に対応しております。社内外問わず業務のデジタル化を実現するサービスを数多く取り揃えております。

導入から運用まで、IT活用の定着化までを徹底的にサポート
テクバンは、システム開発で培った確かな技術と、幅広いシステムの導入実績で培ったノウハウから最適な支援を行います。
お客さまの業務状況を入念にヒアリングし、導入から管理者トレーニング、運用支援など、社内で定着までを徹底的にサポートいたします。現在お使いの販売管理システム、会計システムとの連携も、お気軽にご相談ください。
サービスをより詳しく知りたい方はこちら
帳票作成・承認・発行をすべてオンラインかつペーパレスで実現!「テクバンのペーパーレスサービス」
―――― CASE ――――
導入事例

某製造企業
紙の請求書の受け取りを廃止し、オンライン処理を実現!
約300社の仕入先企業から毎月、様々な形式の請求書を受取り、担当部門にて確認の上、支払処理をしていましたが、購買部門、経理部門ともに高い負荷がかかっていました。
サービス導入後は、請求書の受取と購買部門の確認を全てオンライン化し、紙でのやりとりを徹底排除。作業負荷を大幅に削減することに成功しました。

某イベント運営会社
押印処理を電子化し、印鑑レスを実現!
見積書や注文書などをExcelで作成し、紙で回覧していたため管理が煩雑になっていたり、押印処理だけのために担当者や上長が会社に帰社する事もありました。
サービス導入後は、書類作成のデジタル化だけではなく、承認や押印のデジタル化にも成功し、今では帰社することなくいつでもどこでも書類作成や承認作業を行っております。

某教育機関
証憑書類の電子保管を実現!
契約書や納品書、領収書などの証憑書類を紙でキャビネットに保管していましたが、膨大なスペースを占有し、また、必要なときに必要な書類を探すのがとても大変でした。
サービス導入後は、キャビネスペースを大幅削減に成功し、オンラインで該当書類を検索できるので、とても役に立っております。電子帳簿保存法にも対応し、監査対策としても万全でした。
―――― FLOW ――――
ご利用の流れ
利用申し込み
弊社担当によるご説明をお聞きいただいた上、利用申し込みを行います。
キックオフミーティング
貴社ご担当者様とで利用開始に向けた導入計画を確定いたします。
基本設定、マスタ登録
システム利用に必要な構成情報の設定や、取引先情報など各種マスタデータ登録を行います。
取引先企業招待 ※取引先に対し電子取引を利用する場合に限る
取引先企業に対し、システム利用の招待を実施し完了です。
―――― FAQ ――――
よくあるご質問
Q 利用申込みからシステム利用開始までどのくらいかかりますか?
Q あまりシステムに詳しくない人でも利用できるサービスですか?
Q 既存のシステム(会計システムや販売管理システムetc)と連携できますか?
Q システムの初期設定や構築は、対応可能ですか?
お問い合わせフォーム
まずはお気軽にお問い合わせください。