VDIの新たなサービス「Windows 365」
こんにちは。Azure Virtual Desktop(AVD)特集 編集部です。
現在開催中の「Microsoft Inspire」(米国時間2021年7月14日~15日)のオープニングで、VDIの新たなサービス「Windows 365」が発表されました。あわせてMicrosoft 365のブログでも関連記事が公開されています。サービス開始は8月2日の予定です。
Windows 365のサービスサイトはこちら
このサービスについては、かねてから月額固定料金のVDIサービスがリリースされるとの噂は流れており、各所でCloud PCというキーワードの記事が公開されていました。
Microsoft marches toward launching its ‘Cloud PC’ service, possibly this summer | ZDNet
Here comes Microsoft’s Cloud PC virtualization service | ZDNet
うわさの「Cloud PC」はどのようなサービスになるのか:Windowsフロントライン(1/2 ページ) – ITmedia PC USER
What’s Next in End-User Computing (microsoft.com)
このたび正式に発表されたわけですが、事前情報との違いはあるのでしょうか??
本記事では取り急ぎ、現時点で入手できている情報を公開したいと思います。
(一部憶測を含みます)
- サービス名称は「Windows 365」
- 提供されるデスクトップはWindows10またはWindows11、呼称が「Cloud PC」となる模様
- Windows端末からの利用は当然のこと、Mac、iPad、Linuxデバイス、Androidなどの任意のデバイスからも利用可能
- AVDが従量課金のIaaSであるのに対し、月額固定料金で提供される
- CPUやメモリのサイズの選択が可能。料金やサービス詳細は8月2日以降に公開予定
- 組織向けにはWindows365BusinessとWindows 365Enterpriseの2つのエディションを用意
- Microsoft Endpoint Managerで物理PCと同様に管理可能(管理ポリシーとセキュリティポリシーの適用)
- 動作プラットフォームはAVDだが、環境デプロイを始め基本的にすべて自動処理
- 自動化により簡素化されているが、カスタマイズ性や柔軟性に乏しい。仮想化の専門知識がある場合はAVDお勧め
※AVDは「柔軟」、Windows 365は「シンプル」
※マルチセッションが提供されていない、 - Endpoint Analyticsダッシュボードから、推奨事項の確認やアップグレードが可能
- 「組織または学校アカウント」が必要で、一般消費者向けのMicrosoftアカウントでは利用できないと思われる
※プラットフォームがAVDである以上、Azure ADアカウント(AADアカウント)が必要か
※個人であっても、AADアカウントを用意できればおそらく利用可
現時点で記載できる情報は以上です。
現在AVDを利用している組織での利用可否は確認できていません。
追加情報を入手できましたらアップデートします。
本記事は、Microsoft Inspireでの発表ならびにMicrosoft 365のブログに掲載された記事をソースに作成しました。
よろしくお願いいたします。