3つのRPA製品のご紹介

こんにちは。TECHVAN RPAチームです!

前回はRPAツールの大まかな分類についてお話しましたね。

RPAツールの分類

今回は具体的にどのようなRPA製品があるのかについて
2つの記事に分けてお話していきます。

今回紹介するRPAツール

今回紹介する製品は弊社で取り扱いのある製品のうちの

  • Automation Anywhere / Automation Anywhere社(アメリカ)
  • UiPath / UiPath社(アメリカ)
  • WinActor / NTT DATA社(日本)

の3つの製品です。

3製品の違い

まずは大まかな3つの製品の違いについてみていきましょう。

Automation Anywhere

◆利用価格◆

年間  オープン価格

年間  オープン価格

◆導入事例◆

アメリカでRPAツールシェアNo.1を獲得し、世界を代表するRPAツールです。

◆その他の特性◆

AutomaitonAnywhereの特徴は、サーバー型のRPAというところです。

サーバー型のRPAとは、一か所のサーバーPCにRPAロボットを配置し、
サーバーPCから実際に自動化業務を行いたい複数PCへ接続、遠隔操作によって
自動化業務を行う機能を持つRPAツールのことです。

社内のPCすべてに同じRPAロボットを導入して自動化したい!
というような、RPAの大量導入を行いたいときに選択すると良いと思います。

中でもAutomaitonAnywhereは、RPAの標準機能である定型作業の自動化のみにとどまらず、機械学習と自然言語処理技術を用いて、一部の非定型業務の自動化も可能です。

また、高いセキュリティーを確保し、バックオフィス系業務に強いです。

 

WinActor

◆利用価格◆

フル機能版…年間 91万円(参考価格 2019年10月11日時点 )

実行版………年間 25万円 (参考価格 2019年10月11日時点 )

WinDirector(サーバー型)

年間 オープン価格

◆導入事例◆

800社を超える導入実績があり日本でのシェアNo.1です。

◆その他の特性◆

WinActorは何と言っても日本の会社の商品で、ドキュメント、機能メニューなどがすべて日本語で作成されているため、操作説明が英語で書かれていて読み解けない、といったことがありません。

実際にWinActorを使用して自動化プログラムを作成する際は、難しいプログラミングは必要なく、マウスクリックによる選択やドラッグ&ドロップなどの操作で作成することができるように作られており、プログラミング未経験者にも優しいRPAツールです。

また、WinActorはクライアント型RPAと呼ばれています。

クライアント型RPAとは、デスクトップ型とも呼ばれ、PC一台一台にRPAロボットを配置し、ロボットが直接そのPCを操作するRPAツールのことです。

一台毎にRPAロボットが存在することになるので、自動化をしたいPC
それぞれにRPAロボットの配置作業をする必要があります。

 

UiPath

◆利用価格◆

UiPath Studio・UiPath Robo(クライアント型)

年間 オープン価格

UiPath Orchestrator(サーバー型)

年間  オープン価格

◆導入事例◆

日本1000社・世界3700社以上の導入実績があります。

◆その他の特性◆

動作シナリオの作成・実行、管理支援などの機能群をモジュール化し、小規模から大規模まで幅広く対応します。

ブラウザ上のデータやデスクトップアプリケーションなど、ありとあらゆるシステムのデータを取り込むことができます。

UiPathは、プログラミング開発者ではお馴染みの.net系の開発環境であるVisualStudio上で動作するので、.NET系開発者には大変使いやすいRPAツールです。

また、UiPathはWinActorと一緒でクライアント型のRPAツールになります。

まとめ

以上、3つのRPA製品のご紹介でした。

この3つのRPA製品が、私たちTECHVAN RPAチームが日々研究しているツールとなり、当社取り扱いの製品となります。

今後、Automation Anywhereを中心に、RPAツールの機能や使い方、導入事例、TECHVAN RPAチームの活動について等をご紹介していきます。

ではまた次回!