OCIのシェイプ変更に新機能
こんにちは。Oracle Cloud Infrastructure(OCI)特集 編集部です。
Oracle Cloud InfrastructureのComputeインスタンスのシェイプ(CPUとメモリのセット)の変更が簡易になる機能が実装されましたのでその紹介となります。
今まではシェイプを変更する際にはインスタンスを再構築する必要がありました。
再構築といってもブートボリュームを削除するわけではなく、インタンスを構成する箱を取り除いて、改めて同じブートボリュームを利用して箱を作ることです。
しかし、今回実装された機能を利用することで、再構築をせずにスケールアップ、スケールダウンが可能となりました。
リリース日:2020年1月13日https://docs.cloud.oracle.com/iaas/releasenotes/changes/22dfb8e4-3d2e-4fec-b9ad-2505cf7fc30b/
それではさっそく使ってみたいと思います。
1.シェイプ変更前の状態確認
今回は「VM.Standard.E2.1」のインスタンスのシェイプを変更したいと思います。
VM.Standard.E2.1
CPU:1コア
メモリ:8GB


2.シェイプ変更
それではシェイプを変更してCPUを1個追加してみます。
なお、CPUとメモリはセットになっていますので、CPUを増やすと割り当てメモリも増えます。
VM.Standard.E2.1 ⇒ VM.Standard.E2.2
「アクション」 → 「インスタンスのサイズ変更」をクリックします。

変更後のシェイプ(今回はVM.Standard.E2.2)を選択して、「インスタンスのサイズ変更」をクリックします。

インスタンス起動中に変更すると自動で再起動されます。

再起動が完了するとシェイプがVM.Standard.E2.2に変更されていることが確認できます。
VM.Standard.E2.2
CPU:2コア
メモリ:16GB


3.終わりに
作業時間としては再起動含めて10分くらいでした。
今まではインスタンスを再構築するとIPアドレスが変わってしまったりと不便なところもありましたが、この機能のおかげで再起動さえ調整出来れば簡単にリソースを変更できるようになりました。
今回は記載しませんでしたが、実は制約もあります。例えばAMDタイプのCPUは同じAMDのシェイプとしか変更できないなどです。興味のある方は下記のマニュアルに詳しく書かれていますので参照してみてください。
https://docs.cloud.oracle.com/iaas/Content/Compute/Tasks/resizinginstances.htm