HULFT SquareとSmartHRを接続してみた
1.記事の概要
1-1. はじめに
HULFT Squareとは、日本発のiPaaS(クラウド型データ連携プラットフォーム)です。
詳しい特徴や機能については、以下のURLをご参照ください。
公式製品ページ:https://www.hulft.com/service/hulft-square
1-2. 記事の目的
このページ内を読了すると、HULFT SquareとSmartHRの接続準備ができるようになります。
2. SmartHRでの設定
2-1. アクセストークンを作成する
HULFT SquareとSmartHRを接続するために、まずSmartHR側の設定からしていきましょう。
SmartHRにログインし、アクセストークンを作成します。
【作成手順】
1.API連携 > [アクセストークン] を押下

2.[新規発行] を押下

3.アクセストークン名に任意の名前を入力。ここでは「HULFT SQUARE連携」とする。

4.アクセストークンをメモする
アクセストークンが発行されたら、必ずメモし保存しておく。

SmartHRでの設定は以上になります。
3. HULFT Squareでの設定
3-1. コネクションを設定する
1.[新規作成] を押下

2.コネクターから [REST] を選び、[次へ] を押下

3.名前を任意で設定。ここでは [SmartHR接続] と入力

4.URLを入力し、接続テストを実行
URLは、以下のようになります。テナントIDは、SmartHRにログインした際のURLから取得します。
URL:https//[テナントID].smarthr.jp/

5.事前に作成したIntegrateサービス、リソース読み込みのためのプロファイルを選択
プロファイルの作成方法は別途、以下の記事をご参照ください。

6.接続テスト成功後、[OK] を押下

3-2. プロジェクトを作成する
1.[プロジェクトを作成] を押下

2.任意の名前を設定。ここでは「SmatHR_connect」とする。

3.[完了] を押下

3-3. プロジェクトを開く
1.プロジェクトを開く

2.プロファイル、Integrateサービスを選択し、[デザイナーを起動]を押下

3.[HULFTSquareDesignerを開く] を押下

これで事前準備は終了です。
4. SmartHRからデータを出力する
4-1. GET処理を追加する
1.GET処理を追加する

4-2. コンポーネント内の設定をする
【必須設定】
接続先:SmartHR接続(先ほど作成したもの)
パス:/api/v1/crews/[id]
※[id]には取得したい従業員情報のidを入力します。全件取得したい場合は割愛します。
エンコード:UTF-8
【レスポンス設定】
データ出力先:ファイル
ファイルパス:出力したいファイルパスを記入
【ヘッダ設定】
追加からリクエストヘッダを追加し、名前に「Content-Type」値に「application/json」と記入

認証:ベーシック認証
ユーザ:取得したアクセストークン
パスワード:空欄

4-3. コンポーネントを繋ぐ

4-4. 実行する
1.実行ボタンを押下

2.指定したファイルパスに以下のようにファイルが作成されることが確認できます。

5. SmartHRにデータを入力する
5-1. csvファイルを用意する
SmartHRに登録したい内容のcsvファイルを用意します。

5-2. 作成したcsvファイルを格納する

5-3. スクリプトを作成する
1.CSVファイル読み取り処理のコンポーネントを用意する
【必須設定】
ファイル:先ほどストレージに配置したファイルを参照
列名:先ほどのファイルのヘッダーと同じものを用意します

2.読み取った情報をJSON型に成型する

3.JSON型に成形完了

5-4. POSTのコンポーネントを追加する
【必須設定】
名前:任意の名前
接続先:SmartHR接続
パス:/v1/crews

【リクエスト設定】
データ入力先:ファイル
ファイルパス:成型したJSONファイルを置いたファイルパスを参照

5-5. スクリプトを実行する
実行結果

■おわりに
今回の記事ではHULFT SquareとSmartHRの接続について、データの出力と入力の方法をご紹介いたしました。
HULFT Squareにはまだまだたくさんの機能が存在していますので、今回の記事を足掛かりに様々な方法を試していただければと思います。
いかがだったでしょうか?
他にも、様々なケースの対処法を紹介していますので、是非目を通してみてください。
<免責事項>
情報の掲載には注意を払っておりますが、掲載された情報の内容の正確性については一切保証しません。また、当サイトに掲載された情報を利用・使用(閲覧、投稿、外部での再利用など全てを含む)するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等につきましても、理由の如何に関わらず自己責任で行う必要があります。
テクバンでは、お客様の業務にある困りごとをETLやBIをはじめ様々なテクノロジーで解決するためのご相談をお受けしております。「HULFT Square」もあわせてご覧下さい。HULFT Squareでデータ分析基盤を構築し、様々な経営判断の材料を可視化していくサービスなども提供してまいります。
“HULFT SquareとSmartHRを接続してみた” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。